top of page

たうらようこ

イラストレーション
JP国旗.png
GB国旗.png
IT国旗.png
  • 執筆者の写真: Yoko Taura
    Yoko Taura
  • 2019年9月15日
  • 読了時間: 1分

更新日:2019年9月30日



ree


私たちが住んでいる湘南は、どこを見ても若いママさんとお子さんでいっぱいです。

イベさんが若かりし頃は子供が苦手だったのですが、今は大好き。

ちいちゃなお子さんを見るとちょっかいを出さずにはいられません。変顔のウインクで気を引いたり、お得意の手遊びで気を引いたり。あの変顔はママさん達を不安にさせているのではないかと心配なのですが、この手遊びは結構彼女達にも人気なようで、お子さんと一緒に試される方続出です。イタリアで子供の時からしている遊びで名前があるのかどうかは知らないそうです。一見簡単なようでやってみると「あれ?」ってなります。

youtubeで動画にアップしましたので、試してみてください。



 
 
 
  • 執筆者の写真: Yoko Taura
    Yoko Taura
  • 2019年9月8日
  • 読了時間: 2分

更新日:2019年9月30日


ree


イタリア語で、朝ごはんのことをColazione(コラツィオーネ)といいます。

「La colazione e' sacra! 朝食は神聖だ!」これは私の夫イベさんの口癖です。

ここでイベさんの甘〜い朝食をご紹介しましょう。


● yogurtヨーグルト:(すでにお砂糖入り)にお気に入りの柚子のマーマレードをどっさり入れて食べます。

● cafelatteカフェラッテ:直径13センチぐらいのドンブリに蜂蜜を大さじ一杯、エスプレッソとたっぷりのホットミルク。

● biscottiビスコッティ:お気に入りのビスケットがいろいろ入っている大きな箱からビスケットを掴み取り、そのまま、あるいはわしゃわしゃ割ってカフェラッテに入れます。ビスケットはその日によってケーキになったり、クロワッサンになったり、はたまた月餅のお饅頭になったりします。これをスープのようにスプーンですくって食べます。


以上。見ているだけで糖尿病になりそうです。

これを嬉しそうに食べながら「日本人はこういうの、ダメだろう!わははは」と笑っています。日本人がお茶漬け食べながら「あ〜日本人に生まれてよかった!」っていう感覚に近いかな?

もちろん、イタリアの朝食は他にも、エスプレッソコーヒーだけの人、クロワッサンを添える人、シリアルをミルクと一緒にいただく人など色々です。でも塩味のものを食べている人は見たことがありません。Barバールでサンドイッチやパニーニなどを朝ごはんに食べている人がいたら十中八九外国の人だったりします。


 
 
 
  • 執筆者の写真: Yoko Taura
    Yoko Taura
  • 2019年9月3日
  • 読了時間: 1分


ree

はじめまして。茅ヶ崎在住のお茶目な後期高齢者のイタリア人、それは私の夫です。

日本に来てからすでに◯年。「日本語は難しすぎるんだよ!」と言いながら元来の陽気さとボディランゲージで地元の人と仲良くさせていただいています。

これから、彼にまつわるゆる〜いエピソード、料理好きの彼のレシピ、イタリア語などを混ぜて書いていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

ちなみにこのイラストは、彼のお気に入りの片瀬江ノ島のシーフードレストラン『レッドロブスター』でロブスターをいただいているところ。はい、ごきげんです。


 
 
 

イラスト等作品の無断転載
複写を禁止します。
Copyright(c)2013
Taura Yoko
All rights reserved.
since 2013/03/19

bottom of page